SINANEN

JP EN

お問合せ 個人のでんき契約に関するお問合せ

コラム Column

新江ノ島水族館が主催する「第165回えのすいecoデー」に参加

新江ノ島水族館が主催する「第165回えのすいecoデー」に参加


2024年6月16日(日)、心配されていた雨もやみ少し涼しさを感じる中、新江ノ島水族館前の砂浜にて開催された「第165回えのすいecoデー」に参加しました。



© 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L650061
©️ 2022 ENOSHIMA AQUARIUM


まずは、新江ノ島水族館から実施に当たっての注意事項を聞き、えのすいeco親善大使DJ・HAGGYさんのお話しを聞きます。
またこの日は、海上保安庁 湘南海上保安署の方々も参加されておりました。
あかりの森プロジェクトからは、昨年度からはじまった新江ノ島水族館との取組について集まったみなさんに紹介させていただきました。




午前9:00過ぎ、いよいよビーチクリーン開始です。
まだ少し曇ってはいますが、昼頃からは強烈な日差しが出てきたので安全にビーチクリーンを行うにはとても良い気候でした。




この日の参加人数は117人。ひろったゴミの重量は下記の通りでした。

集まったごみ 総重量15.1kg
(可燃ごみ 9.0kg)
(不燃ごみ 3.3㎏)
(びん・缶 2.8㎏)


前回参加した時よりも不燃ごみは少なかったのですが、びん・缶が大きく増えていました。
夏も近づき、ビーチに遊びに来る人が多くなっている影響もあるかもしれません。
海の家も建設中でしたので、まもなく海水浴シーズンですが、一人一人がゴミをきちんと分別して捨てる、持ち帰ることを心がけると、きっときれいな海が保てると思います。
海を楽しみ、海に感謝し、きれいにして帰るようにしましょう。


さて、ビーチクリーン後には、海岸で拾った綺麗な貝殻を使ってビーチコーミングを楽しむ多くの方が見られました。
拾い集めた貝殻を綺麗に洗い、ノリがついている四角いコルク板の上に思い思いに貝殻を載せていきます。
載せ終わったらサラサラの砂をまぶし、コルク板の穴に紐を通すとオリジナルキーホルダーの完成です。
すてきな思い出が出来ますね!




また、あかりの森プロジェクトからは、参加された皆様に、持続可能な社会の実現および地球環境の保護、省エネルギーの大切さを学んでもらうためにシナネンが制作した、ポポネンとあかりの森の応援隊長を務めるサンリオキャラクター・シナモロールが登場する絵本「シナモロールとあかりの森のポポネン」と、オリジナルステッカーを配布いたしました。


次回は、8月18日(日)の参加を予定しております。
手ぶらで気軽に参加できますので、皆さんもご家族やお友達とご一緒にどうぞご参加ください。

シナネンあかりの森プロジェクトとは?